[774BC2016(2・EX・3・96)1日目]
23戦(4.5.2.5.4.3)
1R1組はワタシノオイナリが無印で勝利。2組はアレックスラミレスがイレ込みながらも勝利。
2R1組はアイスクリームが体勢有利で3連勝か、と思いきや実況アナウンサーが間違えたので2着。2組はバランスボールが勝利。
ここまで4レース中3勝2着3回だったが、20頭中14頭が自分で登録した馬と圧倒的な数的有利だった。
3Rは7頭中5頭が自分で登録した馬で、前走勝っていた好調馬中心の登録だったが勝ち切れず。イレ込んだブラッディウルフが最先着の2着、最軽量だったボンドカーが3着と、前走勝っていない馬の方が好成績だった。
4Rは牝馬のアイシャがまさかの勝利。ファステストワンは前走に続いての2着。ここでは自分で登録した馬の方が少なかったので(それでも11頭中4頭だと多いと言えば多いが)、さほど期待も大きくなかったがよく走った。
次回はまだ未定だが、年内に最低3回は開催するつもり。
あと変態仕様な条件より、やっぱり普通っぽい条件の方が馬は集まるなと思ったりした。次回もたぶんメインのレースは変な条件にはしないと思う(まだ全くの未定なので、気が変わる可能性もあるが)。
ダビスタ96は一応20周年を迎えたが、今の所は他に開催の動きはなく、他力本願になるより自分でやるしかなさそうだ…
[ダビスタ生産・育成]
ダビスタSS スターオブコジーン×Danzig×Carson City×オールグリーン
128(K93)/75(0.625耐え)/76/96/3/7
SP一番馬も育成。名前変えの再開やBC馬2頭の育成で、久々に結構な時間SS版をやったが、見た目が似ているPS版97と比べて、能力差が大きく開いていないとレースでは安定して勝てない感じ。
1頭目の育成の時もそうだったが、SPがまだ伸びてない時期は??と思うような取りこぼしでのやり直しが多かった。
最後接戦になりやすいと言う点では3・96にも似ているが、直線半ば(抜け出してから特にバテてはいない状態)での2番手集団の加速は過去作ではあまり見られない傾向で、若干の不自然さも感じる。
なおBCで最弱馬のみを走らせた時も、スピード・スタミナともにゼロのヘロヘロ状態にも関わらず(おまけに根性に関してもかなり低い)、直線で妙な伸び(とは言ってもせいぜい1馬身程度)をするケースがたまにあった。勿論能力相応に全く伸びない方が多いが…
2016年03月22日
2016年03月19日
SS版スターオブコジーン生産、右2フローレベル1頭育成
[ダビスタ生産・育成]
ダビスタSS スターオブコジーン×Danzig×Carson City×オールグリーン
119(K84)/101(3.875耐え)/76/96/3/7
名前変え6806(82*83)通りで長期間中断していたが、1万までは粘ってみようと久々に再開。10168(82*124)通り終わった所で一区切り付けた。その中でSPとSTの合計値が一番高かったのがこれ。
実績Cの非ニックスであまりにも手応えが悪く、98のBCで右2フローするレベルを出せるまで粘れそうな気がしなかったが、何とか1万到達前に出てくれた。


98のBCで一応右2フロー
でも全てのSS版新種牡馬で右2フローを目指すのはさすがに無茶かなと思う。右2フロー関係なしにとりあえず産駒を1頭以上出す事すら、どれだけ先になるのやら…
SPニトロ22で配合限界は131だが、最高でも128までしか出せなかった。SP120以上は28頭確認(取りこぼしがある可能性あり)。
STも配合限界(120)は当然のように出なかったが、119なら出たのを確認。118は2頭いた気がする(SPが駄目だったので正確に数えてない)。
最高SPだった128/75は現在育成中。
ダビスタSS スターオブコジーン×Danzig×Carson City×オールグリーン
119(K84)/101(3.875耐え)/76/96/3/7
名前変え6806(82*83)通りで長期間中断していたが、1万までは粘ってみようと久々に再開。10168(82*124)通り終わった所で一区切り付けた。その中でSPとSTの合計値が一番高かったのがこれ。
実績Cの非ニックスであまりにも手応えが悪く、98のBCで右2フローするレベルを出せるまで粘れそうな気がしなかったが、何とか1万到達前に出てくれた。


98のBCで一応右2フロー
でも全てのSS版新種牡馬で右2フローを目指すのはさすがに無茶かなと思う。右2フロー関係なしにとりあえず産駒を1頭以上出す事すら、どれだけ先になるのやら…
SPニトロ22で配合限界は131だが、最高でも128までしか出せなかった。SP120以上は28頭確認(取りこぼしがある可能性あり)。
STも配合限界(120)は当然のように出なかったが、119なら出たのを確認。118は2頭いた気がする(SPが駄目だったので正確に数えてない)。
最高SPだった128/75は現在育成中。
2016年03月13日
ダビスタ98セルフBC 277R、ダビスタPSセルフBC 9R・10R
[ダビスタ98セルフBC 277R] 阪神 D1800
続きを読む
続きを読む
2016年03月06日
774BC2016(PS・98・SS)1日目
2016年1日目 4月2日午後締め切り予定(時間は未定)
なお、98処理の1〜4レースの合計登録頭数が60頭に達した時点で締め切ります。
(1R) 98 福島 2000 (8)
OP戦 白毛・青毛・栃栗毛
(2R) 98 中山 D1200 (8)
OP戦 別定
父ダ適△(98は◎)は4kg減、父ダ適◎(98は△)は4kg増、父、母父ともにダ適◎(98は△)は8kg増
(3R) 98 阪神 1600 (8)
OP戦 別定 SP121(K86)以下 SP2下がる毎に1kg減(最低48kg)
(4R) 98 阪神 D1800 (10)
重賞 無制限
(5R) PS 中京 1200 (16)
重賞 無制限
()はフルゲート頭数。1〜3Rは超えた時はレース分割。4Rと5Rは予選などの開催で絞り込み。
登録枠は無制限ですが、1頭の馬を複数レースに登録するのは実機生産馬のみ可。
気性逆フロー馬に限り、1人で1レースに2頭までになります。
なお、98処理の1〜4レースの合計登録頭数が60頭に達した時点で締め切ります。
(1R) 98 福島 2000 (8)
OP戦 白毛・青毛・栃栗毛
(2R) 98 中山 D1200 (8)
OP戦 別定
父ダ適△(98は◎)は4kg減、父ダ適◎(98は△)は4kg増、父、母父ともにダ適◎(98は△)は8kg増
(3R) 98 阪神 1600 (8)
OP戦 別定 SP121(K86)以下 SP2下がる毎に1kg減(最低48kg)
(4R) 98 阪神 D1800 (10)
重賞 無制限
(5R) PS 中京 1200 (16)
重賞 無制限
()はフルゲート頭数。1〜3Rは超えた時はレース分割。4Rと5Rは予選などの開催で絞り込み。
登録枠は無制限ですが、1頭の馬を複数レースに登録するのは実機生産馬のみ可。
気性逆フロー馬に限り、1人で1レースに2頭までになります。