ダイナガリバー・ノーアテンション・パークリージェント・ラシアンルーブル・ワッスルタッチの5頭。98の種付け料260万円以上種牡馬まで終了。
続きを読む
2011年08月09日
2011年04月04日
ダビスタ98・SS版配合(20)
2011年03月24日
ダビスタ98・SS版配合(19)
2011-06-24更新
98の種付け料350万円種牡馬と300万種牡馬2頭(SS版では350万に値上がり)まで終えた時点で、SP限界の高い海外種牡馬とSS版新種牡馬を先行して更新したが、種付け料300万円種牡馬に戻って更新。グルームダンサー・ゴールデンフェザント・シェイディハイツ・ステートリードン・ソヴィエトスターの5頭。
続きを読む
98の種付け料350万円種牡馬と300万種牡馬2頭(SS版では350万に値上がり)まで終えた時点で、SP限界の高い海外種牡馬とSS版新種牡馬を先行して更新したが、種付け料300万円種牡馬に戻って更新。グルームダンサー・ゴールデンフェザント・シェイディハイツ・ステートリードン・ソヴィエトスターの5頭。
続きを読む
2011年02月12日
ダビスタ98・SS版配合(18)
2011-03-24更新
SS版の高ニトロ海外種牡馬の配合(後半)
Rainbow Quest、Risen Star、Green Desert、Dayjur、Highest Honorの5頭。
これでセガサターン版のメジャーな配合はだいぶ押さえられたかと。
元々マイナーな存在な上に、旧PS派からは上限値の関係であまり歓迎はされない不遇なSS版。今後自分がBC馬生産を実行するのかはわからないが、細々とではあるが推進していきたい。
続きを読む
SS版の高ニトロ海外種牡馬の配合(後半)
Rainbow Quest、Risen Star、Green Desert、Dayjur、Highest Honorの5頭。
これでセガサターン版のメジャーな配合はだいぶ押さえられたかと。
元々マイナーな存在な上に、旧PS派からは上限値の関係であまり歓迎はされない不遇なSS版。今後自分がBC馬生産を実行するのかはわからないが、細々とではあるが推進していきたい。
続きを読む
2011年01月29日
ダビスタ98・SS版配合(17)
2011-02-03更新
SS版の高ニトロ海外種牡馬の配合(前半)
Danzig、Sadler's Wells・Fairy King(全兄弟なのでほぼ同じ)、Caerleon、A.P.Indyの5頭。
前回はコマサク配合以外は、まず誰もやらなさそうな得体の知れない配合ばかりだったが、今回と次回は比較的メジャーな配合が多くなる。
続きを読む
SS版の高ニトロ海外種牡馬の配合(前半)
Danzig、Sadler's Wells・Fairy King(全兄弟なのでほぼ同じ)、Caerleon、A.P.Indyの5頭。
前回はコマサク配合以外は、まず誰もやらなさそうな得体の知れない配合ばかりだったが、今回と次回は比較的メジャーな配合が多くなる。
続きを読む
2011年01月27日
ダビスタ98・SS版配合(16)
2012-08-17更新
ここからはSS版新種牡馬・海外種牡馬のうち上限が高い種牡馬(実績Aニックス133、実績A134、実績B以下135のいずれか)の配合。
まずは国内種牡馬。コマンダーインチーフ、アーミジャー、ハンティングホーク、ダイナレター、カリスタグローリの5頭。
続きを読む
ここからはSS版新種牡馬・海外種牡馬のうち上限が高い種牡馬(実績Aニックス133、実績A134、実績B以下135のいずれか)の配合。
まずは国内種牡馬。コマンダーインチーフ、アーミジャー、ハンティングホーク、ダイナレター、カリスタグローリの5頭。
続きを読む
2010年07月17日
ダビスタ98・SS版配合(15)
2011-06-24更新
今回はバンブーアトラス・ロイヤルアカデミー・エブロス・オジジアン。種付け料350万円種牡馬の残りと、300万種牡馬2頭(どちらもSS版では350万に値上がり)。
ここまで98の種付け料順に続けてきたが、アサティス、アスワン、バンブーアトラスなど重要な種牡馬まで終わった事で一区切り。次回以降はSP限界の高い海外種牡馬とSS版新種牡馬を先行して更新予定。
続きを読む
今回はバンブーアトラス・ロイヤルアカデミー・エブロス・オジジアン。種付け料350万円種牡馬の残りと、300万種牡馬2頭(どちらもSS版では350万に値上がり)。
ここまで98の種付け料順に続けてきたが、アサティス、アスワン、バンブーアトラスなど重要な種牡馬まで終わった事で一区切り。次回以降はSP限界の高い海外種牡馬とSS版新種牡馬を先行して更新予定。
続きを読む
2010年07月11日
ダビスタ98・SS版配合(14)
2010年07月05日
ダビスタ98・SS版配合(13)
2010年07月04日
ダビスタ98・SS版配合(12)
2012-06-29更新
サッカーボーイ・ダンスホール・ドクターデヴィアス・ナスルエルアラブ。いずれもSPニトロがやや低い種牡馬だが、SS版だとサッカーとダンスに関しては見事配合を活用できる。今後は若干簡略化の予定(と言うか手抜き)。
続きを読む
サッカーボーイ・ダンスホール・ドクターデヴィアス・ナスルエルアラブ。いずれもSPニトロがやや低い種牡馬だが、SS版だとサッカーとダンスに関しては見事配合を活用できる。今後は若干簡略化の予定(と言うか手抜き)。
続きを読む
2010年06月20日
ダビスタ98・SS版配合(11)
2010年06月18日
SS版DSBFT修正情報(2)
16日ぐらいから2chのダビスタ99スレを参考に、主にSS版に関してDSBFTをチェックしてみた。Capoteの見事系統など見落としてた箇所も多く、過去の記事でも修正が必要な部分もあった(ある程度は修正済み)。
別の配合ツールの「最適」をチェックして、初めて発覚した箇所も多かった。なお最適(3.5)で修正が必要な部分は、祖先データのパナスリッパーのみのようだ。
以前の記事は↓で。
SS版DSBFT修正情報+ダビスタ98・SS版配合(2)
(繁殖牝馬)
キャンディーガール
Nearctic→Nearco
本来はDSBFTの血統がが正しいはずだが、ゲームの方が間違っている。
なお元々Nearcoを1本持っていて重複するため、SPニトロが1下がる。
(種牡馬)
コマンダーインチーフ
ホワイトマズル
Court Martial→Count Martial
ゲーム自体が間違っているため。SPニトロが1下がる。99では修正されているようだ。
以下は2chのダビスタ99スレを参考にした。
(繁殖牝馬)
マイクロピクセル
思いっきり間違っていたのはわかっていたが、面倒なので放置していた。SS版用に修正。
マイクロピクセル,フォルティノ,3800,5,6,タマモクロス,シービークロス,イエローゴッド,フォルティノ,Relic,Red God,テューダーペリオッド,Grey Sovereign,Nasrullah,パーソロン,Milesian,Nasrullah,Fun Fair,Owen Tudor,ボストニアン,eceb
(種牡馬)
ワッスルタッチ
種付け料 300→260
ウイニングチケット
見事系統 affl→achg
スターオブコジーン
Sir Gaylord→Sir Gallahad
本来はSir Gaylordで合っているはずだが、ゲーム自体が間違っているため。
見事系統の間違いは以前の記事に載せてある。
ウインザーノット
見事系統 bjii→bjji
トロメオ
普通→晩成,底力C→B (B,C,B,B,C→B,B,B,B,C)
ホクトヘリオス
実績B→C (B,B,A,B,C→B,B,A,C,C)
Capote
見事系統 eiie→eije
99で修正が必要なZilzalはSS版だとゲーム自体が間違っているため、DSBFTを直す必要はない。
追記:ハンティングホークの系統はゲーム自体の設定ミスの可能性が高く、最適のデータが正しいと思われます。情報ありがとうございました。そのためDSBFTの修正が必要なようだ。
見事系統 fbei→fbee
またハンティングホークの系統はdsbftが正しいと思われる。最適では祖先馬パナスリッパーの系統が間違っているため。SS版・99共になぜかパドスール(五十音順ですぐ隣)と同じになっている。
最適でデータを変更するのは直接CSVファイルを編集しなくても、「各種データの変更」から、パナスリッパーの系統をブランドフォード系、面白系統をスインフォード系に変更すればOK。
別の配合ツールの「最適」をチェックして、初めて発覚した箇所も多かった。
以前の記事は↓で。
SS版DSBFT修正情報+ダビスタ98・SS版配合(2)
(繁殖牝馬)
キャンディーガール
Nearctic→Nearco
本来はDSBFTの血統がが正しいはずだが、ゲームの方が間違っている。
なお元々Nearcoを1本持っていて重複するため、SPニトロが1下がる。
(種牡馬)
コマンダーインチーフ
ホワイトマズル
Court Martial→Count Martial
ゲーム自体が間違っているため。SPニトロが1下がる。99では修正されているようだ。
以下は2chのダビスタ99スレを参考にした。
(繁殖牝馬)
マイクロピクセル
思いっきり間違っていたのはわかっていたが、面倒なので放置していた。SS版用に修正。
マイクロピクセル,フォルティノ,3800,5,6,タマモクロス,シービークロス,イエローゴッド,フォルティノ,Relic,Red God,テューダーペリオッド,Grey Sovereign,Nasrullah,パーソロン,Milesian,Nasrullah,Fun Fair,Owen Tudor,ボストニアン,eceb
(種牡馬)
ワッスルタッチ
種付け料 300→260
ウイニングチケット
見事系統 affl→achg
スターオブコジーン
Sir Gaylord→Sir Gallahad
本来はSir Gaylordで合っているはずだが、ゲーム自体が間違っているため。
見事系統の間違いは以前の記事に載せてある。
ウインザーノット
見事系統 bjii→bjji
トロメオ
普通→晩成,底力C→B (B,C,B,B,C→B,B,B,B,C)
ホクトヘリオス
実績B→C (B,B,A,B,C→B,B,A,C,C)
Capote
見事系統 eiie→eije
99で修正が必要なZilzalはSS版だとゲーム自体が間違っているため、DSBFTを直す必要はない。
追記:ハンティングホークの系統はゲーム自体の設定ミスの可能性が高く、最適のデータが正しいと思われます。情報ありがとうございました。そのためDSBFTの修正が必要なようだ。
見事系統 fbei→fbee
またハンティングホークの系統はdsbftが正しいと思われる。最適では祖先馬パナスリッパーの系統が間違っているため。SS版・99共になぜかパドスール(五十音順ですぐ隣)と同じになっている。
最適でデータを変更するのは直接CSVファイルを編集しなくても、「各種データの変更」から、パナスリッパーの系統をブランドフォード系、面白系統をスインフォード系に変更すればOK。
2009年12月30日
ダビスタ98・SS版配合(10)
2011-06-24更新
今回はラストタイクーン・リンドシェーバー・クリスタルグリッターズ。
これでダビスタ98で種付け料450万円以上の種牡馬までは終了。どこまで続けられるのかはわからないが、種付け料350万円ぐらいまでは重要な種牡馬が割といるので、最低でもそこまでは継続したい。
続きを読む
今回はラストタイクーン・リンドシェーバー・クリスタルグリッターズ。
これでダビスタ98で種付け料450万円以上の種牡馬までは終了。どこまで続けられるのかはわからないが、種付け料350万円ぐらいまでは重要な種牡馬が割といるので、最低でもそこまでは継続したい。
続きを読む
2009年12月09日
ダビスタ98・SS版配合(9)
2009年12月03日
海外種牡馬、ダビスタ98・SS版の片方のみに登場する種牡馬のSP上限値
2016-05-17更新
とりあえず公開。実績パラメータ別に分類した。
あくまでも現状で考えられる範囲なので、変化する場合もあり。
最高SPニトロの配合時に見事配合がある場合、ニックスが可能な場合等は記述。
2016-05-17 Salt Lakeを変更(1アップ、インブリード発生)
2016-05-06 Silver Deputyを変更(1アップ、非ニックスに変更)
2012-10-11 ハイエステイトを変更(1アップ)
2010-01-02 リヴリアを入れ忘れていたので追加、ホワイトマズルの見事系統が間違っていたので変更。
2010-06-18 コマンダーインチーフ、ホワイトマズルの血統間違いに対応(SPが1下がった)。見事系統が違っていたCapoteのSP上限は変わらなかった(インブリード配合にはなったが)。血統構成違いのスターオブコジーンなど、その他の種牡馬も変わらなかった。
さらにハンティングホークの見事系統違いに対応(SPが1上がった)。
続きを読む
とりあえず公開。実績パラメータ別に分類した。
あくまでも現状で考えられる範囲なので、変化する場合もあり。
最高SPニトロの配合時に見事配合がある場合、ニックスが可能な場合等は記述。
2016-05-17 Salt Lakeを変更(1アップ、インブリード発生)
2016-05-06 Silver Deputyを変更(1アップ、非ニックスに変更)
2012-10-11 ハイエステイトを変更(1アップ)
2010-01-02 リヴリアを入れ忘れていたので追加、ホワイトマズルの見事系統が間違っていたので変更。
2010-06-18 コマンダーインチーフ、ホワイトマズルの血統間違いに対応(SPが1下がった)。見事系統が違っていたCapoteのSP上限は変わらなかった(インブリード配合にはなったが)。血統構成違いのスターオブコジーンなど、その他の種牡馬も変わらなかった。
さらにハンティングホークの見事系統違いに対応(SPが1上がった)。
続きを読む
2009年12月01日
2009年11月29日
ダビスタ98・SS版配合(番外編1)
2012-06-29更新
扱いが低くなりがちなマイナー作品振興の一環として始めたものの(旧PS版と比べるとダビスタ98やSS版はやはりマイナー)、作業量が多くしばらく止まっていた。
あらかじめ大半の種牡馬の配合を考えてから書いてはいるが、まとめる段階で予想以上に手間取っているし、ちょっと大風呂敷を広げすぎていた感じもする。
どう考えても全部終わらせるまでに時間が掛かりすぎるので、98よりSS版の方が上限が高い国内種牡馬の配合例だけ先行発表する形で。
なお種牡馬によっては、SS版よりも98の方が上限が高くなる場合もある。
見事配合に不向き、母父がアーティアス(SS版には登場しない)だと最高SP、母父にタマモクロスやノーザンダンサー直仔を使うとインブリードが発生、この条件全てに該当する種牡馬だとそうなる。オグリキャップ、クリミナルタイプ、リズム、ノーアテンションなど。
ノーアテンションは明らかに98で生産した方がいい種牡馬の筆頭で、SS版だと父似がGreen DancerになるのでSEもかなり悪い。
サンデーサイレンス(1)、トニービン(2)、ヘクタープロテクター(5)、ウォーニング(8)は既に書き終えたのでそれ以外を。なおこの後に書き終えた種牡馬もあり(基本的に個別の記事の方が新しい)。SEはSS版準拠。
続きを読む
扱いが低くなりがちなマイナー作品振興の一環として始めたものの(旧PS版と比べるとダビスタ98やSS版はやはりマイナー)、作業量が多くしばらく止まっていた。
あらかじめ大半の種牡馬の配合を考えてから書いてはいるが、まとめる段階で予想以上に手間取っているし、ちょっと大風呂敷を広げすぎていた感じもする。
どう考えても全部終わらせるまでに時間が掛かりすぎるので、98よりSS版の方が上限が高い国内種牡馬の配合例だけ先行発表する形で。
なお種牡馬によっては、SS版よりも98の方が上限が高くなる場合もある。
見事配合に不向き、母父がアーティアス(SS版には登場しない)だと最高SP、母父にタマモクロスやノーザンダンサー直仔を使うとインブリードが発生、この条件全てに該当する種牡馬だとそうなる。オグリキャップ、クリミナルタイプ、リズム、ノーアテンションなど。
ノーアテンションは明らかに98で生産した方がいい種牡馬の筆頭で、SS版だと父似がGreen DancerになるのでSEもかなり悪い。
サンデーサイレンス(1)、トニービン(2)、ヘクタープロテクター(5)、ウォーニング(8)は既に書き終えたのでそれ以外を。なおこの後に書き終えた種牡馬もあり(基本的に個別の記事の方が新しい)。SEはSS版準拠。
続きを読む